ブログ

ロジャー・フェデラーが新たな歴史を刻んだ!

 たったいま、ウィンブルドン2017(テニス全英オープン)の決勝が終わり、ロジャー・フェデラーがマリン・チリッチをストレートで破り、優勝を果たした。
 フェデラーは、史上最高のグランドスラム優勝第19回を達成し、新たな歴史を刻んだ。
 今回は、第1試合から決勝まで7回の試合をすべてストレートで勝ち上がり、すばらしい成績を残した。
 チリッチは途中で左足を痛め、タオルに顔をうずめて涙を流すシーンが見られた。足の痛さよりも、ここにきて痛みが出たことに対する悔しさだったのだろう。
 フェデラーは、今年のクレーシーズンをすべてスキップし、芝のシーズンに備え、ウィンブルドン優勝に向けて準備をしていた。
 インタビューで、「決勝に戻ってこられて本当にうれしい。ここは特別なコートだ。初日から最終日まで、センターコートはいつもいっぱいだった。また、来年も戻ってきたい」と話した。
 ロジャー、おめでとう! なかなかグランドスラムで勝てなくて、本当に長く辛い日々が続いたと思うけど、ウィンブルドン8回目の優勝は、特別だ。
 さて、もう一度喜びをかみしめよう。
タグ:"Yoshiko Ikuma"
posted by 伊熊よし子 at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロジャー・フェデラー

フェデラー、ゲリー・ウェバー・オープン優勝

 ドイツのハレで開催されている、ATPワールドツアー500シリーズのゲリー・ウェバー・オープン2017で、ロジャー・フェデラーが優勝を果たした。
 1週間続いたこの大会、今日は昨年準決勝で敗れたドイツのアレクサンダー・ズベレフ(20歳)と決勝で対戦。6-1、6-3のストレートで同大会9回目の優勝に輝いた。
 フェデラーは、第1セットから強打とスライスをうまく組み合わせた戦術で終始リードを保ち、第2セットも緩急を織り交ぜたプレーで主導権を握った。
 ゲリー・ウェバー・オープンの優勝は、2年ぶり。今季はクレーコート・シーズンをスキップし、芝のシーズンに備えていた。
 7月3日には、いよいよ今年3大会目のグランドスラム、ウィンブルドン(全英オープン)が開幕する。フェデラーは、8度目の優勝をねらっているわけだから、ハレでの優勝は大きな自信になったはずだ。
 長期休養明けのシュトゥットガルトの大会で、ドイツの盟友トミー・ハースに初戦敗退したフェデラーは、立て直しを図ってハレに乗り込んだ。
 もうウィンブルドンまでは1週間しかない。フィジカルを整えて、万全の態勢で臨んでほしい。  
タグ:"Yoshiko Ikuma"
posted by 伊熊よし子 at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロジャー・フェデラー

リンツ ショコラカフェ 吉祥寺店

 東急百貨店吉祥寺店の近くに、スイスのプレミアムチョコレートブランド、リンツ(Lindt)のショコラカフェがある。
 ここは各種のチョコレート、マカロン、ケーキ、クッキーなどを販売しているが、奥はカフェになっていて、ゆっくりお茶とスイーツを楽しむことができる。
 リンツのチョコレートは、ロジャー・フェデラーがアンバサダーを務めたことで名前を知り、このカフェにもよく通うようになった。
 お店の入口では、フェデラーの大きな写真が出迎えてくれる。
 私がよくいただくのは、ケーキと紅茶のセット。ケーキはとても濃厚な味わいだが、いわゆる大人の味で、紅茶によく合う。
 仕事で心身が疲れたときには、こうした上質なチョコレートやスイーツが必要不可欠である。
 しばし、日常から離脱し、ゆっくりしたひとときを過ごすと、またエネルギーが湧いてくる。
 今日の写真は、リンツの入口とケーキ&紅茶のセット。このカフェは近々リニューアルをするそうだが、また新しくなったら行ってみようと思う。






タグ:"Yoshiko Ikuma"
posted by 伊熊よし子 at 22:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | ロジャー・フェデラー
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
検索ボックス