2025年06月11日
単行本の入稿
いよいよ6月になり、単行本の入稿が近づいてきた。
3月20日の出版社の全体会議で企画が通り、ゴーサインが出たのだが、なにしろ入稿日までの時間がとてつもなく短い。
というのは、昨年の冬に依頼があり、それから編集担当者とあれこれ企画を練り、私の方で企画書を立ち上げるのが1月ころだといわれた。
ところが、1月に足のケガで入院してしまったため、会議に提出する資料が遅れ、3月の会議になってしまったというわけである。
それゆえ、締め切りに関しては、文句はいっさいいえない(笑)。
編集担当のHさんはこちらの状況も考慮してくれ、「短期間ですが、なんとか頑張ってください」といわれたが、原稿を書き始めると、やたらに時間のかかるところが出てきて、「こりゃ、まいったなあ」という感じ。
次第に体調が悪くなり、夜も脳の一部が覚醒していてなかなか眠れず、口内炎はできるわ、食欲は落ちるわ、運動不足になるわと、いいことはまったくなし。
パソコンにかじりついているから、不健康そのもの。それでも、やらなくちゃならない。
でも、いよいよ入稿の準備ができた。あとはもう一度だけ全体を推敲し、一気に送ってしまう。
そしたら、あとは野となれ山となれ、細かいことをいわれるだろうけど、一応は自由の身だ(笑)。
梅雨だけど、京都の仕事部屋に行っちゃおうっと。気分転換しなくっちゃね。
3月20日の出版社の全体会議で企画が通り、ゴーサインが出たのだが、なにしろ入稿日までの時間がとてつもなく短い。
というのは、昨年の冬に依頼があり、それから編集担当者とあれこれ企画を練り、私の方で企画書を立ち上げるのが1月ころだといわれた。
ところが、1月に足のケガで入院してしまったため、会議に提出する資料が遅れ、3月の会議になってしまったというわけである。
それゆえ、締め切りに関しては、文句はいっさいいえない(笑)。
編集担当のHさんはこちらの状況も考慮してくれ、「短期間ですが、なんとか頑張ってください」といわれたが、原稿を書き始めると、やたらに時間のかかるところが出てきて、「こりゃ、まいったなあ」という感じ。
次第に体調が悪くなり、夜も脳の一部が覚醒していてなかなか眠れず、口内炎はできるわ、食欲は落ちるわ、運動不足になるわと、いいことはまったくなし。
パソコンにかじりついているから、不健康そのもの。それでも、やらなくちゃならない。
でも、いよいよ入稿の準備ができた。あとはもう一度だけ全体を推敲し、一気に送ってしまう。
そしたら、あとは野となれ山となれ、細かいことをいわれるだろうけど、一応は自由の身だ(笑)。
梅雨だけど、京都の仕事部屋に行っちゃおうっと。気分転換しなくっちゃね。
posted by 伊熊よし子 at 15:27
| ああ愉しき(?)、締切り地獄