2017年04月23日
ゆのたに 心亭
つい先ごろ、西荻窪のエキナカにあるDilaが閉店となり、いくつか入っていたお店が閉じてしまった。
なかでも、私がよく通っていたのが、魚沼産コシヒカリを使ったおにぎりを販売しているゆのたに 心亭。
ここはお米や新潟産の食材などをいろいろ販売していて、22時まで開いていたため、コンサート帰りの夜食などを買うのに便利だった。
いまDilaのあったところは新店舗開業に向けて工事中で、6月にはデイリーテーブル紀ノ国屋がオープンするようだ。
このおにぎり屋さんは、北口に移ると聞いていたので楽しみにしていたのだが、駅の北銀座通りのすぐのところに移転した。
新店舗は、7時30分から20時までだそうで、いまのところお休みは設けていないという。
以前、湯沢の仕事部屋に通っていたころから、魚沼産コシヒカリにすっかりハマってしまった。Dilaがなくなってしまって、どこでお米を買えばいいのだろうかと思っていたが、ゆのたに 心亭が新装オープンしてくれて、本当に助かった。
ここのおにぎりは、旬の食材を使った物も多く、いつもいろんな種類がある。もうひとつ、私が大好きなのが、草餅である。これはパリッと焼いてきなこをまぶしたり、おしるこに入れると、最高である。
今日の写真は、北口の1分ほどの場所に移転した、ゆのたに 心亭。にんじんジュースとおはぎもお薦めだ。

なかでも、私がよく通っていたのが、魚沼産コシヒカリを使ったおにぎりを販売しているゆのたに 心亭。
ここはお米や新潟産の食材などをいろいろ販売していて、22時まで開いていたため、コンサート帰りの夜食などを買うのに便利だった。
いまDilaのあったところは新店舗開業に向けて工事中で、6月にはデイリーテーブル紀ノ国屋がオープンするようだ。
このおにぎり屋さんは、北口に移ると聞いていたので楽しみにしていたのだが、駅の北銀座通りのすぐのところに移転した。
新店舗は、7時30分から20時までだそうで、いまのところお休みは設けていないという。
以前、湯沢の仕事部屋に通っていたころから、魚沼産コシヒカリにすっかりハマってしまった。Dilaがなくなってしまって、どこでお米を買えばいいのだろうかと思っていたが、ゆのたに 心亭が新装オープンしてくれて、本当に助かった。
ここのおにぎりは、旬の食材を使った物も多く、いつもいろんな種類がある。もうひとつ、私が大好きなのが、草餅である。これはパリッと焼いてきなこをまぶしたり、おしるこに入れると、最高である。
今日の写真は、北口の1分ほどの場所に移転した、ゆのたに 心亭。にんじんジュースとおはぎもお薦めだ。
