2019年01月20日
西荻のパン屋さんtokidoki
西荻は、パンの激戦区といわれている。
つい先ごろ、駅の北口の正面にコッペパンの「田島」がオープンし、連日にぎわっている。
そして、私が見つけた究極のおいしいパン屋さんが、「tokidoki」である。まさに名前の通り、ときどきしか開いていない、レアなお店。
駅の北口から、東京女子大学方面のバス通りを進み、約5分ほど歩いた右側の新しいKITAYONビルの2階にある。ビルの左側にある階段を上っていくと、小さなガラスケースがあり、そこに出来立ての見るからにおいしそうなパンが並んでいる。

月に何日しか開いていないそうで、この週末は土曜日と日曜日が開店日だった。
ここのパンは、粉が違うのか、焼き方が違うのか、とにかくものすごくおいしい。いくつでも食べられるくらいだ。パン好きな人には、ぜひお土産にもっていってあげたいくらいのおいしさ。最近食べたパンのなかでは、ピカイチだ。
今日の写真は、買ってきたばかりのパンの数々。ひとつずつとてもていねいに作られていて、レーズン入り、オリーブ入り、たまねぎ入り、粒あん入り、アンチョビ入り、揚げパンなど、多種多彩。
また、開店の日を調べて、駆けつけたい(笑)。
つい先ごろ、駅の北口の正面にコッペパンの「田島」がオープンし、連日にぎわっている。
そして、私が見つけた究極のおいしいパン屋さんが、「tokidoki」である。まさに名前の通り、ときどきしか開いていない、レアなお店。
駅の北口から、東京女子大学方面のバス通りを進み、約5分ほど歩いた右側の新しいKITAYONビルの2階にある。ビルの左側にある階段を上っていくと、小さなガラスケースがあり、そこに出来立ての見るからにおいしそうなパンが並んでいる。
月に何日しか開いていないそうで、この週末は土曜日と日曜日が開店日だった。
ここのパンは、粉が違うのか、焼き方が違うのか、とにかくものすごくおいしい。いくつでも食べられるくらいだ。パン好きな人には、ぜひお土産にもっていってあげたいくらいのおいしさ。最近食べたパンのなかでは、ピカイチだ。
今日の写真は、買ってきたばかりのパンの数々。ひとつずつとてもていねいに作られていて、レーズン入り、オリーブ入り、たまねぎ入り、粒あん入り、アンチョビ入り、揚げパンなど、多種多彩。
また、開店の日を調べて、駆けつけたい(笑)。
posted by 伊熊よし子 at 21:41
| 西荻はおいしい