2017年10月10日
小菅優
いつも「伊熊よし子のブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。
2017年10月10日より、当ブログは下記URLに移転することになりました。
新しいアドレスは http://yoshikoikuma.sblo.jp/ です。
今後、記事の更新は上記URLにて行いますので、お手数ですが、ブックマークやお気に入りなど、ご登録の変更をお願いいたします。
さて、新たな記事の更新です。
毎年、春の季節になると、「東芝グランドコンサート」が開催される。2018年はサカリ・オラモ指揮BBC交響楽団の登場だ。イギリスの名門、BBC交響楽団は、4年半ぶりの来日公演となる。
3月1日から11日まで、全国8都市で行われ、ソリストに小菅優(ピアノ)とアリーナ・ポゴストキーナ(ヴァイオリン)が加わる。
先日、小菅優にインタビューをし、演奏曲目であるラフマニノフのピアノ協奏曲第2番について、さまざまなことを聞いた。
このインタビューは、コンサートのプログラムに書く予定である。
作品について、初めて演奏したときのこと、サカリ・オラモとの交流、BBC交響楽団との共演についてなど、あらゆる面から質問を試み、彼女も「共演をとても楽しみにしている」と笑顔で答えてくれた。
来週はもうひとりのソリスト、アリーナ・ポゴストキーナにインタビューをする予定になっている。
この「東芝グランドコンサート」は、毎年「いま旬の指揮者」「実力派の指揮者」「勢いのあるソリスト」「人気の高いソリスト」が選ばれる。
長年、プログラムの原稿を担当しているが、いつもインタビューするアーティストから非常に有意義な意見を聞くことができる。
なお、小菅優は11月30日に東京オペラシティコンサートホールで、「Four Elements ―水・火・風・大地― 四元素」と題したリサイタルを行う。第1回は「Water」で、水にまつわる作品が組まれている。これ以降、年に1回ずつ「四元素」にまつわるリサイタルが予定されている。
今日の写真は、「東芝グランドコンサート」のチラシ。

2017年10月10日より、当ブログは下記URLに移転することになりました。
新しいアドレスは http://yoshikoikuma.sblo.jp/ です。
今後、記事の更新は上記URLにて行いますので、お手数ですが、ブックマークやお気に入りなど、ご登録の変更をお願いいたします。
さて、新たな記事の更新です。
毎年、春の季節になると、「東芝グランドコンサート」が開催される。2018年はサカリ・オラモ指揮BBC交響楽団の登場だ。イギリスの名門、BBC交響楽団は、4年半ぶりの来日公演となる。
3月1日から11日まで、全国8都市で行われ、ソリストに小菅優(ピアノ)とアリーナ・ポゴストキーナ(ヴァイオリン)が加わる。
先日、小菅優にインタビューをし、演奏曲目であるラフマニノフのピアノ協奏曲第2番について、さまざまなことを聞いた。
このインタビューは、コンサートのプログラムに書く予定である。
作品について、初めて演奏したときのこと、サカリ・オラモとの交流、BBC交響楽団との共演についてなど、あらゆる面から質問を試み、彼女も「共演をとても楽しみにしている」と笑顔で答えてくれた。
来週はもうひとりのソリスト、アリーナ・ポゴストキーナにインタビューをする予定になっている。
この「東芝グランドコンサート」は、毎年「いま旬の指揮者」「実力派の指揮者」「勢いのあるソリスト」「人気の高いソリスト」が選ばれる。
長年、プログラムの原稿を担当しているが、いつもインタビューするアーティストから非常に有意義な意見を聞くことができる。
なお、小菅優は11月30日に東京オペラシティコンサートホールで、「Four Elements ―水・火・風・大地― 四元素」と題したリサイタルを行う。第1回は「Water」で、水にまつわる作品が組まれている。これ以降、年に1回ずつ「四元素」にまつわるリサイタルが予定されている。
今日の写真は、「東芝グランドコンサート」のチラシ。
posted by 伊熊よし子 at 00:00
| 情報・特急便