ブログ

新譜、資料、書籍が満載

 毎月同じことを書いているが、月末から月始めの時期は、レコード会社から新譜が一気に送られてくる。もちろん、新譜評を書くためにひとつひとつ吟味し、じっくり聴いていくわけだが、いつも時間が足りないのが悩み。
 ここに各社から、紙資料がドーンと送られてくる。これもまた、整理しなくてはならない。ちょっと気を緩めると、すぐにごちゃごちゃになってしまい、収拾がつかなくなる。
 宅急便、メール便、郵便、FAX、メールと、さまざまな方法で資料が届く。それに返事をするだけでも、かなりの時間を要する。
 これも大切な仕事だから、手を抜くわけにはいかないが、頭のなかはすでにごちゃごちゃだ(笑)。
 最近は、書籍がいくつかたまり、読まなくてはならない本がたまってしまった。読書は楽しいが、原稿の締め切りが重なっているときは、本はどうしても後回しになってしまう。
 それでも、原稿に関係した本から順次読み、1冊読み終わったころには、完全に眼精疲労が巡ってくる。ホント、困ったもんだよね。
 先日、あまり目が疲れたので、いつも通っている近所の自然食品屋さんのご主人にちょっと相談したら、親身になって聞いてくれ、発酵カシスを薦めてくれた。
 これは大体5倍に薄めて飲むといいそうだ。ニュージーランドのカシスに北海道産の甜菜糖が使われ、アントシアニンがたっぷり。
 早速、ちょっとずつ飲んでいる。少しは効き目があるだろうか。
 それにしても、目を酷使する時代になった。パソコンやスマホだけでも疲れるが、その上、何時間も読書をするとなると、やはり大変だ。
 今日の原稿は一応終わったけど、これから本を読むのは、もうやめにしよう。今日の写真は、私のお助けマンのカシス。「美と健康に大自然の恵み」と書いてある。また、ちょびっと飲もうかな。おや、もうだいぶ減ってきたなあ(笑)。


 
タグ:"Yoshiko Ikuma"
posted by 伊熊よし子 at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ああ愉しき(?)、締切り地獄
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181208751
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
検索ボックス