ブログ

ゴーティエ・カピュソン

  フランスのチェリスト、ゴーティエ・カピュソンが来日し、4月15日にトッパンホールで無伴奏作品によるリサイタルを開いた。 
  前半はJ.S.バッハの「無伴奏チェロ組曲第1番」で幕開けする予定だったが、ゴーティエはこの作品を世に紹介したパブロ・カザルスについて語り、そのカザルスが大好きだった「鳥の歌」を演奏し、次いでバッハへと移った。
  続いてフランスを代表する20世紀の作曲家、アンリ・デュティユー(1916〜013)の「ザッハーの名による3つのストロフ」が奏され、後半はコダーイの「無伴奏チェロ・ソナタ作品8」がエネルギッシュに、情熱的に、また民族色豊かに演奏された。
  実は、このリサイタル前のごく短時間だったが、久しぶりにインタビューをすることができた。
  ゴーティエは、2020年に「Souvenirs スーベニール/思い出」と題する3枚組のCDをリリースしている。
  1枚目はこのアルバムのために新録音された無伴奏作品で、フィラルモニ・ド・パリでのレコーディング。2枚目と3枚めはデビューからこれまでの数多くの録音のなかから厳選した作品が収録されている。
  ゴーティエは、1981年フランス東部のサヴォワ県シャンベリに生まれた。このベスト盤のジャケット写真はすばらしい自然のなかで撮影されているが、現在も両親が住む、このサヴォワの家で撮影されたものだという。
  緑豊かな自然や農場があり、子どものころから乗っていたバイクや愛馬も登場している。
  「いいところでしょう。ぜひ、実家の自然のなかで撮影したかったんだよ」
  といって、1枚ずつ写真を説明してくれた。
  このインタビューは、次号の「intoxicate」に掲載される予定である。
  そして当日の公演評は、「モーストリー・クラシック」に書くことになっている。
  今日の写真は、インタビュー後のワンショット。初めて会ったころは、まだやんちゃな若きチェリストというイメージだったのに、いまやすっかり貫禄がつき、後進の指導にも力を入れている。演奏もとても成熟した、感動的なものだった。

y4227 (2)_R.JPG

posted by 伊熊よし子 at 18:40 | 日々つづれ織り

横山幸雄

 2022年、横山幸雄がデビュー30周年を迎え、1月12日にサントリーホールでスペシャルコンサートを開いた。
 プログラムはショパンのピアノ協奏曲第2番、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ、ピアノ協奏曲第1番。
 共演は大友直人指揮東京都交響楽団である。
 これはライヴ収録され、4月27日にソニーからリリースされる予定である(ソニー)。
 このライナーノーツを担当し、横山幸雄の30年の歩みを綴った。
 そしてこのCDに関して、「レコード芸術」によるインタビューも行った。
 これまで何度か書いてきたが、横山幸雄にはデビュー前から取材を続けている。それゆえ、ご本人からは「もう僕に聞かなくても、何でも書けちゃうんじゃない」とまでいわれている。
 それでも、「レコード芸術」用に何か新しいことを聞かないとならないため、デビューからこれまでの録音に関して、ひとつずつその思い出と記憶に残っていることを聞いた。
 彼は「実は、前にそういうことを自分でやってみようかなと思いついたことがあって、1作ずつ思い出してみたんだけど、自分だけでやっているとなんだかバカみたいだから、途中でやめちゃったんだ。今日は、伊熊さん相手にじっくりと思い出してみるよ」といい、ソニーに録音した全19作に関してことばを尽くして語ってくれた。
 その全貌を「レコード芸術」に綴りたいと思っている。
 今日の写真は、インタビュー中のワンショットと、ジャパン・アーツ主催の「アフタヌーン・コンサート」の公式マスコットキャラクター「たぬ〜ん」と一緒の1枚。

y4118_Resize.jpg

y4119_Resize.jpg
posted by 伊熊よし子 at 20:56 | 情報・特急便

春のコンサート

 ようやく来日アーティストのコンサートが少しずつ可能になり、まだ全面的にではないが、すばらしいアーティストの演奏を聴くことができる。
 今日は、藤田真央のリサイタルを聴きに東京オペラシティコンサートホールに出かける。
 そして明日は「東京・春・音楽祭」で来日しているアンドレアス・シュタイアー(ピアノ)を聴きに東京文化会館小ホールに行く予定である。
 さらに16日には同ホールで、ブリン・ターフェル(バス・バリトン)のリサイタルを聴くことになっている。
 海外のオーケストラの来日がまだ中止や延期になっており、大人数による演奏家の来日公演はなかなか難しいようだ。
 少しでも早く、そうしたコンサートが開かれるようになることを祈るばかりである。
posted by 伊熊よし子 at 16:37 | 日々つづれ織り
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
検索ボックス