2022年03月02日
長谷川陽子
最近はようやく対面のインタビューが可能になってきたが、金子三勇士、横山幸雄、藤田真央というピアニストのインタビューでも、オンラインを希望されることが多い。
そのなかで、つい先ごろチェロの長谷川陽子に会い、「ワーッ、久しぶり!!」と感動されてしまった。
やはり、対面のインタビューは何物にも代えがたい。
本当に彼女には久しぶりに会うことができ、私もうれしくて、インタビューではついついいろんな方向に話が広がってしまった。
長谷川陽子は今年デビュー35周年を迎え、その記念リサイタルを5月19日に東京文化会館小ホールで開く。
プログラムはベートーヴェンのチェロ・ソナタ全曲演奏で、ピアノは松本和将。このコンビで録音も行い、それも5月にリリース予定である。
今回はベートーヴェンのチェロ・ソナタ全曲演奏会について、その心意気と内容、ベートーヴェンに対する思いなどを思う存分語ってもらった。
このインタビューは、ヤマハWEB「音遊人」に書く予定である。
やはりチェリストにとっても、ベートーヴェンは特別な存在だということ。そのベートーヴェンに寄せる思いが、デビュー35周年を迎えてようやくリサイタルとして結実し、しかも録音にも挑戦している。
記事には、彼女が熱く語ったベートーヴェンの作品への思いを率直に綴りたいと思う。
今日の写真は、インタビュー中のワンショット。息の合ったふたりのベートーヴェンに期待が募る。
posted by 伊熊よし子 at 18:50
| 情報・特急便
CALENDAR
CATEGORIES
西荻はおいしい(32)
美味なるダイアリー(300)
麗しき旅の記憶(155)
日々つづれ織り(367)
ゆったりまったり京都ぐらし(99)
ああ愉しき(?)、締切り地獄(168)
ロジャー・フェデラー(48)
アーティスト・クローズアップ(204)
インタビュー・アーカイヴ(85)
クラシックを愛す(409)
マイ・フェイバリット・ピアニスト(38)
巨匠たちの素顔(9)
終わりよければ…取材奮闘記(55)
情報・特急便(375)
親しき友との語らい(258)
未分類(1)
美味なるダイアリー(300)
麗しき旅の記憶(155)
日々つづれ織り(367)
ゆったりまったり京都ぐらし(99)
ああ愉しき(?)、締切り地獄(168)
ロジャー・フェデラー(48)
アーティスト・クローズアップ(204)
インタビュー・アーカイヴ(85)
クラシックを愛す(409)
マイ・フェイバリット・ピアニスト(38)
巨匠たちの素顔(9)
終わりよければ…取材奮闘記(55)
情報・特急便(375)
親しき友との語らい(258)
未分類(1)
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
検索ボックス