ブログ

たかまつ国際古楽祭@

 9月24日から27日まで、香川県高松市で開催されている「たかまつ国際古楽祭」の取材に出かけた。
 これは2017年に開始された古楽をメインとした音楽祭で、昨年はコロナ禍で中止となったため、今回が第4回を迎える。
 音楽監督をつとめるのは高松市出身で、現在はベルギー在住のフルート、フラウト・トラヴェルソ奏者の柴田俊幸。今回はぎりぎりまで開催するかどうかで協議を続けた結果、規模を縮小し、XS(エクストラスモール)という形で開催にこぎつけた。
 初日の最初の取材は、「音食紀行  ベートーヴェン食物語」と題したプレス会。
 音食紀行・遠藤雅司がベートーヴェンが食べていたであろう食事や飲み物を再現しながらトークを進め、出張料理人の柳田・ラムセス・晃一郎がお料理を作る。
 今回はギターの鈴木大介の演奏もあり、彼が代表して試食を行った。
 この古楽祭の記事は、次号の「音楽の友」に掲載される予定である。
 今日の写真は美しい穴吹邸で試食する鈴木大介、遠藤&ラムセスの各氏。

y4142 (2)_R.JPG

y4143 (2)_R.JPG




posted by 伊熊よし子 at 17:56 | 麗しき旅の記憶
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
検索ボックス