ブログ

ヴィキングル・オラフソン

  いま、世界がもっとも熱い視線を送っているピアニストが、ヴィキングル・オラフソンではないだろうか。
  数年前、突如すい星のごとくアイスランドから国際舞台へと飛翔したヴィキングルは、いまや各地のピアノ・ファンをとりこにしている。
 来日のたびに演奏を聴いてきたが、この12月にヴァイオリンの庄司紗矢香とのデュオで再び来日し、コロナ禍の2週間滞在を経て、リサイタルにこぎつけた。
  12月23日には今回の日本ツアーの最終日をサントリーホールで迎えたが、J.S.バッハのヴァイオリン・ソナタ第5番、バルトークのヴァイオリン・ソナタ第1番、プロコフィエフの「5つのメロディ」、ブラームスのヴァイオリン・ソナタ第2番というこだわりのプログラムで底力を発揮。庄司紗矢香との絶妙の息の合わせ方に、両者の絆の深さを感じさせた。
  先週の土曜日には、ヴィキングルにインタビューすることができた。このインタビューは、「音楽の友」の3月号に掲載される予定である。
  以前、「ぶらあぼ」でメール・インタビューを行ったときにも、実にていねいな答えを戻してくれたが、今回の対面インタビューでは、より率直に、かなり雄弁に、そして実に楽しそうにインタビューに応じてくれた。
  ヴィキングルはその演奏と容貌から結構とんがった人だと想像しがちだが、素顔はまったく逆。おだやかで話好きで、礼儀正しく、にこやかである。
  日本にすごく惚れ込んでいて、毎年のように来日し、今回も2週間隔離もなんのその、「もっともっと日本が好きになったよ」とのこと。
  彼は音楽もそうだが、細かいところにこだわるタイプで、日本のお寿司のわさびの使い方などに言及。職人の手先にまで目を配り、その話に熱が入ることといったら…。
  リサイタルは集中力と緊迫感がみなぎるもので、すばらしい感動をもたらしてくれた。
  今日の写真は、インタビュー後の1枚。とてもスリムで、手と足がものすこく長い。もちろん指も長く、その美しい指から紡ぎ出される音は1音1音がとてもクリアで、これまで聴いたことのないような個性的な響きを備えている。

y3960_R.JPG
  
  
posted by 伊熊よし子 at 22:10 | アーティスト・クローズアップ

柿ジャム

  旬を迎えた新鮮なくだものは、もちろんナマでいただくのが一番おいしい。
  だが、ジャムにすると、また違った味わいが楽しめる。
  いまは、さまざまな柿が八百屋さんの店頭を飾り、「これはぜひジャムにしよう」と思い立った。
  まず、大きめの柿を2個用意。皮をむいて種を取り除き、ざくざくと切っていく。
  ホウロウの鍋に柿を入れ、砂糖(私は甜菜糖を使用)50グラムを加え、火にかけて最初は強火で煮立たせる。
  ブツブツ泡立ってきたら弱火にし、15分ほど煮る。
  これにレモン汁大さじ2を加え、さらに5分ほど煮て出来上がり。
  柿ジャムはトーストにしたパンに塗るのがもっとも一般的な食べ方だが、ポークソテーに添えてもおいしい。
  また、プレーンオムレツにちょっと付け合わせても、おしゃれな一品になる。
  私は甘さを抑えたジャム作りをするため、できる限り早く食べきりたい。というわけで、毎日の食卓に登場することになる。
  今日の写真は、出来上がったばかりの柿ジャム。いろんな種類の柿で試すと、微妙に味わいが異なるため、興味は尽きない。

y3952_R.jpg


posted by 伊熊よし子 at 22:32 | 美味なるダイアリー

小曽根真

  先日、2021年2月から3月に来日公演が行われるロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団のソリストのひとり、竹澤恭子にインタビューした記事をアップしたが、もうひとりのソリスト、小曽根真にもインタビューすることができた。
  これは2021年2月号の「音楽の友」の表紙と巻頭カラーページの取材で、久しぶりに彼に会うことになった。
  今回、小曽根真がトマス・セナゴー指揮ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団との初共演に選んだのは、彼が大好きな作品で、何度かいろんなオーケストラと共演しているモーツァルトのピアノ協奏曲第9番「ジュノム」。
  その選曲についての話、「ジュノム」との出合い、モーツァルトへの思い、クラシックとのかかわり方、コロナ禍での音楽発信のことなど、さまざまな話題に触れることができた。
  いつも小曽根真に会うと、彼のエネルギッシュな話し方にこちらも元気をもらう気分になるが、今回もとても雄弁で、話題はいろんな方向へと飛んでいった。
  2021年には60歳を迎えるため、春から1年かけて全国47都道府県を回る記念のツアーを予定しているそうだ。
  と同時に、ジャズとクラシックの両面を演奏する新譜もリリースする(ユニバーサル)。
  今日の写真はインタビュー後のワンショット。「いっぱいしゃべり過ぎたかなあ」といって、笑っていた。

y3947_R.JPG


  
posted by 伊熊よし子 at 22:08 | 情報・特急便
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
検索ボックス