2019年11月12日
印象派からその先へ―
有楽町駅と東京駅の中間に位置する三菱一号館美術館で、「印象派からその先へ―」と題した展覧会が行われている。
これは「世界に誇る吉野石膏コレクション展」で、10月30日から2020年1月20日までの開催期間である。
今回は、ルノワール、モネ、ピカソ、シャガール、ドガ、カンディンスキー、ピサロ、シスレー、カサットをはじめとする72点が展示されている。
とりわけ印象に残ったのが、一番最後に飾られていたシャガールの「グランド・パレード」。1979年の制作で、92歳のシャガールが描いた絵だそうだ。
しかし、高齢の画家が描いたとはとても思えないほど生命力にあふれ、色彩も豊かで、全体にみずみずしさと幸福感がただよっている。
この絵を見るだけでも、この美術展にきてよかったと思わせてくれる、強烈な1枚だ。
でも、写真を撮るのは禁止されている。1枚だけ、「ここは撮影可能」という絵のレプリカがあったため、そちらを写した。
これは、ルノワールの「シュザンヌ・アダン嬢の肖像」。
この展覧会は、「やさしくなれます。」というキャッチコピーが付いている。まさに、全部ゆっくり見終わったら、気持ちがほんのりやさしくなった。
posted by 伊熊よし子 at 22:21
| 日々つづれ織り